もっと眠りたいけど

本と子育てと日常のささいなこと、そしてたまに旅行

性教育講座を受けてきた

娘を出産後、今まで以上に性暴力の事件に敏感になった。性教育については産まれる前から出来るだけ早くに始めたいと思っていたので、外出が慣れてきたところで助産師さんが開催している性教育講座に参加してみた!

f:id:taiwannopanda:20200130125225p:plain

小さな講座で参加者は10名未満で、ゆるやかな雰囲気ですごく良かった。私のように0歳児の親は一番少なかったな。

私の時代の性教育といえば、小学校高学年に初めて受けるもので内容も生理についてがほとんどだった記憶。赤ちゃんができる過程とか女性特有の体の仕組みを学ぶこともあるけれど、それは生物学的な話であって性に対する意識とか考え方についてはあんまり触れられていなかったと思う。たぶん。。。(正直いうとあんまり記憶にないよね)しかも男女別々で受けるので“性”は気軽に扱える話題ではなく、男女間ではタブー視されるものだと思わされる環境でもあった。思春期真っただ中の子どもが男女別々にされたら、そりゃあ色んな憶測を生むし、恥ずかしいとかスケベーとか性が冷やかしの対象になっちゃうよね。

 そんな時代に育っているので性教育に関心はあるけれど実際の内容については正直イメージさえも浮かんでいなくて。とにかく、自分の娘が性暴力の被害者にも加害者にもならないように早めに取り組みたいという気持ちが一番強かった。

講座では性教育は単なるSEX、避妊、性感染症予防だけではなく、いのちの教育ということに主軸を置いていた。スケベとか恥ずかしいとかのイメージではなく、いのちが誕生して繋がっていくことの学びも性教育だと。いのちがどのように誕生して、どのようにこの世界に産まれてきて、そしてどれだけ大切にされ、愛されているかを学ぶことが子どもたちの自尊感情を育んでいくらしい。

自尊感情を育むための基盤づくりは0歳から取り組むことができる。肌と肌を触れ合わせ、生まれてきてくれてありがとうと優しく伝える、そうすると愛情ホルモン(オキシトシン)が出る。子どもは幸せや愛情感じて、自分はここにいていいんだなっ!すごく大切にされているんだなっ!と思うことができる。お風呂に入る時には、とても大切な体だから優しく大事に洗おうねっ!とコミュニケーションを取ることも良いらしい。

もう少し大きくなるとプライベートゾーンの話もできるようになるんだけど、ここで少し気になったことが。以前見学に行った保育園では教室の廊下におまるを置いてトイレをさせていたり、裸のまま走り回ったりしている子たちもいて。もしかしたら日本の保育園では当たり前の光景なのかもしれないけど、やっぱり気になるではある!家庭でプライベートゾーンのことを教えながら、保育園ではオープンに振舞っちゃう。まぁバランスよくやっていけばいいという意見もあると思うけど、ゆくゆくは日本の保育園でも性教育がもっと進んだらいいなと思ったり。(言うのは簡単だよね、現場の保育士さんは本当大変だと思うし)

 早い段階から性教育を始めることで、家庭でも性についてオープンに話すことができるようになる。性教育の目標は将来大切なパートナーとの良好な関係を築くためのものなんだって。いずれ娘にそういう時期が訪れたら私に話してくれるかな~。

こういう講座は一回きりでは私自身にも身につかなさそうで、これから定期的に参加しないといけないかな。離乳食教室みたいに自治体でもっと開催してくれると嬉しいなー!!

 

乳頭混乱なんて聞いてない!③

前回のブログであげた乳頭混乱の克服方法。

f:id:taiwannopanda:20200128210808p:image

  • 授乳前にマッサージや搾乳をしておっぱいを柔らかくする
  • 偏平乳首の場合は保護器を使ってみる
  • 母乳⇒搾乳⇒ミルクの順番で飲ませる
  • ミルクは母親以外の人にあげてもらう
  • 哺乳瓶の乳首をピジョンの母乳相談室にする 

まだ実践に移していない最後のひとつ。

「哺乳瓶の乳首をピジョンの母乳相談室にする!!」

この「母乳相談室の乳首」はベビー用品を扱っているメジャーな店舗でも店頭販売しておらず、Amazonで買うか桶谷式母乳育児相談室を開いている助産師さんからの購入に限られている。


オケタニシキ?

何ソレ?読み方あってる?

 

よくよく調べてみると、この乳首は桶谷式母乳育児法の研修を受けた助産師さんの指導を受けて使用するとも書いてたりする。

(えっ?指導受けないといけないの?Amazonでも売ってるしすぐ使えるかなって思ってたのに。でも指導を必要とするぐらいの物だから、ここで勝手に使って使用方法誤って、乳頭混乱がさらに悪化するのは絶対避けほうがいいよね!)

そう思って、地元で桶谷式母乳育児の研修を受けた助産師さんがいないか調べてみた。するとラッキーなことに自宅からバス一本で行けるじゃない(//∇//) !すぐメールで助産師さんに連絡。この時すでに産後16日。私の感覚としては乳頭混乱は時間との勝負だと思っていたから、今の状況を緊迫した様子で詳しく説明し、出来るだけ早い時期で予約したいと伝えた!

すると、一時間も経たないうちに返事が来た!しかも「早めに対応したい」という文言発見。(あぁ、私の切迫した状況伝わってるぅ〜)さらには、明日すぐに診てくれるとのこと!(な、なんと!こんなにすぐに予約できるとは素敵すぎる。この悩みに悩んだ数週間とは明日でおさらばできるかも!あぁー救われたっ)

翌日、夫と共に産後16日を過ぎた娘を連れて母乳育児相談室へと向かった。実際の相談には娘と2人が良かったので夫には近くでぶらぶら待ってもらうことにした。

母乳育児相談室ではまずは問診から。母子手帳も見せながら、母乳・搾乳・ミルクの割合などを伝えてメールでも説明した内容についてざっと話した。とりあえず母乳量も見ながらのマッサージをしてもらった。その間いろいろ話をするんだけど、私の娘が黄疸が強く出ていたので光線療法を2〜3回受けていて、その間は搾乳かミルクを看護師さんたちが飲ませていたから哺乳瓶の乳首が飲みやすいって覚えてしまったことを話したら、助産師さんが過去に勤めていた産院では乳頭混乱を避けるためにスプーンとかでミルクをあげるようにしていたよと、、、。(えっ、そんな配慮してくれるの?そうなの?!私が産んだとこは乳頭混乱の“にゅ”の字も出ず、授乳ができないorうまくいかない時はフッツーに哺乳瓶ガンガン使わせてたよ!まぁそれで乳頭混乱にならない赤ちゃんもいるんだろうけどさ。目から鱗ジャン!)

そんな産院もあるのかと驚きで、授乳がうまくいかなかったらスプーンであげてみるのも方法の一つだよと。

マッサージの後は助産師さんに授乳の様子を見てもらった。私はいつも横抱きで飲ませていたんだけど、ギャン泣きされる様子を見てラグビー抱きの方がこの子は飲みやすいんじゃないかと。ということで、脇腹に娘を抱えてお互い向き合う姿勢でチャレンジ。おっぱいを口に含ませる時は下唇→上唇の順番に含ませるイメージでね!と言われて、助産師さんにも手伝ってもらいながら2、3回やったところで「パクッ!」(おっおぉぉぉう、できたーーー!えっ?簡単すぎない?あんなにあんなにあんなに何度も何度も何度もやってもできなかったのにいとも簡単に飲んでしまった。さっさすが助産師。プロフェッショナルすぎる、、、!)

 

ポーン。

“口は下唇からつけて、次に上唇をパクッとする”

 

助産師さんもビックリ!できるじゃんって。今日でできると思わなかったよって。すごいね、がんばったね娘ちゃんって。涙涙涙

でも、上手くいきすぎてまぐれじゃないかと逆に心配になってきた。こんなに簡単にできちゃって自宅でもちゃんとできるかな。

心配はあったけど一応飲んでくれたのでこの時点ではオッケーな感じで、また授乳が難しくなったら来てねっ!ということになった。

そして、今日の大切な目的の一つ「母乳相談室の乳首」も購入した。通常の乳首より少し固めで、綺麗な円形ではなく上向きの形をしている。赤ちゃんが吸いづらい作りなっているので母乳育児を進める人にはいいのだろう。一応飲ませる時の向きが決まっているのでそれを教えてもらった。ちなみに、ピジョンの母乳実感の哺乳瓶を持っているとそのままはめられるので便利。私もそれを使っていたので今回は乳首のみの購入だけで済んだので助かった。

今回の助産師からのアドバイスをまとめると、

  • 搾乳やミルクはスプーンであげてみる
  • 母乳量を増やすために夜間授乳もする(母乳は日中よりも夜間の方が作られる量が多いらしい)
  • ギャン泣き時は少しミルクを飲ませて落ち着かせてから再度母乳チャレンジ
  • 赤ちゃんが完全に空腹になるちょっと前のご機嫌の時に授乳する
  • ラグビー抱きで授乳する

ざっとこんな感じ。一番実践が厳しそうなのが夜間授乳。寝不足の中、絶対泣くってわかってて授乳にチャレンジするのはかなりの精神力がいるよね。娘と二人、キッチンの明かりだけポツンと点いた薄暗い中で授乳にトライして、娘がギャン泣きしたらこっちまで涙出るよね。でも母乳量は増やしたいし頑張るしかないかな!

助産師さんのアドバイスを無駄にしないよう頑張ろう!娘よ、もう少しお付き合いお願いします!!

つづく

 

切迫早産の記録④

絶対安静の入院生活では少なからずストレスが溜まるもの。赤ちゃんのためと分かっていてもやっぱり1日でも早く退院したいと思ってた。そんな気持ちを紛らわすために病室でいろいろした!

f:id:taiwannopanda:20200122210009j:image

《テレビ》

朝のニュースから昼のワイドショー、お昼頃はバラエティを主に見て、夕方ニュースからの夜バラエティというルーティン。私が入院していた時期は皇室話題で持ちきりで、朝から夜まで同じニュースばっかり見てた。すごい詳しくなって、お見舞いに来た夫にめちゃくちゃ説明してた笑 病室に1人の時は音声出して見ていたけど、お隣さんが来たときには音声かなり小さくして字幕で見ていた。一応壁はあったけどやっぱり何となく気を使いますね。あと、見ているテレビのジャンルを知られるのがちょっと恥ずかしいという。

 

《昼寝》

よく看護師さんにも助産師さんにも言われていたんだけど、赤ちゃん産まれたら眠る時間なんて無いから今たくさん眠っていた方がいいよ!というアドバイス。正直産まれる前だからどんなに言われても実感が湧かず、寝ても1時間とか、1日昼寝しない日もあったりした。昼寝するとしたら、主に朝の回診が終わった後に眠くなることが多かったのでそのタイミングで寝てたかな。今振り返ると本当もっとたくさん眠っておけば良かった!自分の好きな時に好きなだけ眠るって本当貴重すぎた。あの時は自由時間は読書したりネット通販したり、起きて充実させたいって気持ちの方が強くて。でも子育て中の今は(テレビ見ながら寝落ちしたぁーーーいって)って強く強く強く望んでる。

 

《ひたすらゲーム》

スマホアプリで気が狂ったように一日中ゲームしてる日もあった。日頃から一個〜二個ぐらいハマっているゲームがあるんだけど、入院の機会に新しいゲームを発掘してひたすらやっていた。でも別にゲーマーでもないし得意でもないから攻略法を見つけたり敗因を分析する訳でもなく、初心者レベルのゲームオーバーを繰り返しながらちびちびスコアを上下させて時間だけが過ぎていくっていうやり方。

ちなみにハマったゲームはこれ↓

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9C-favo/id1409011944

 

《大食いYouTuberの動画》

産院はWi-Fi環境が整っていたのでYouTubeも見放題だった。そして、入院生活が長引くと食事のローテーションも2週目3週目とかなってきて、美味しいんだけどやっぱり飽きてしまう。(作ってくれてる方本当申し訳ない)それで自分が食べたいものを食べたいだけ食べたい!っていう“食欲”が異常になってきて、大食い動画にたどり着いた。主に女性YouTuberの動画を見ていたんだけど、すごく綺麗に食べるの!なんか大食いってとりあえず量を食べればいいって感じで口から食べたものが出てたり手やテーブルが汚れたりする人もいるじゃない。私はそういうのが苦手なんだけど、YouTube界隈にはすごく綺麗に且つ美味しそうに食べる方がいて惹きつけられちゃうの。動画ではレストランや食堂、ラーメン屋さんとかでやっている大食いチャレンジに挑戦して、クリアしたら特典がありますみたいな企画に参加して食べている様子を撮っているんだけど、食べるだけじゃなくてちゃんと食レポもあってすごい楽しめるのよ。入院中にこういうの見たら余計にストレス溜まるって人もいるかもしれないけど、私は何故か見ながら一緒にお腹一杯になってた笑 

 

Kindleで読書》

入院して間もない間は自宅から文庫本を持ってきて読んでたんだけど、なんせひたすらに横になってるので文庫本でさえも重く感じてきて笑 それに消灯時間を過ぎたら暗くて読めないので(読書灯もあったけど手が届き辛いところにあって使う方が面倒だった、お腹大きいし動き辛くてさ)、Kindleをダウンロードすることにした!Kindle Unlimitedっていう読み放題サービスが最初の30日間は無料だったので入院期間にちょうどいい!読み放題サービス対象の書籍をKindleアプリにダウンロードすればスマホで読める。時間を気にせず読めるし、何より文庫本を横向きで寝たまま読むよりスマホで読んだ方が何百倍も楽! Unlimited対象の書籍も多いから好きな本が見つかるはず!

 

《美顔ローラーでセルフマッサージ》

絶対安静の辛いところは、ストレッチさえもいつも通りできないこと。まぁお腹の大きい妊婦なので元々動きは制限されているんだけどさ。寝たきりだと身体中が凝ってきて、私は特におしりの痛みが凄くて、思いっきりストレッチして伸ばしたいんだけどできなくて。妊娠してからたぶん坐骨神経痛にもなっていた気がするし、眠れないぐらい痛い時も以前からあって。自宅ではアンメルツ塗ったり野球ボールで押したりしてたんだけど、あまり改善しないからもっといい方法はないかと思っていたら、ちょうどAmazonのタイムセールで美顔ローラーが半額以上に値下げされてるの!なんというタイミング(//∇//) 即座に病室でワンクリックですよ。自宅に届いた美顔ローラーを夫に届けてもらって、テレビ見ながらセルフマッサージですよ。ボールとは全く違う使い心地で、これは大正解の買い物だったな。

 

こんな感じで単調な病室での毎日を少しでも刺激あるものにするために色々した。赤ちゃんのために私自身もストレスは溜めちゃいけないと思っていたので、お腹の中ですくすく育つよう体は安静に心は楽しんで過ごしてました!

 

つづく

 

 

 

乳頭混乱なんて聞いてない!②

愛しの娘が乳頭混乱になってから、私はスマホに噛り付いて克服の方法を調べまくっていた。解決方法としてよくサイトであげられていたのは以下のようなことだった。

f:id:taiwannopanda:20200122140010p:plain

  • 授乳前にマッサージや搾乳をしておっぱいを柔らかくする
  • 偏平乳首の場合は保護器を使ってみる
  • 母乳⇒搾乳⇒ミルクの順番で飲ませる
  • ミルクは母親以外の人にあげてもらう
  • 哺乳瓶の乳首をピジョンの母乳相談室にする

 

マッサージと搾乳、ミルクを上げるまでの順番についてはすでに実践済みだった。でも、そもそもおっぱいを咥えてくれないのでもっと前の段階からつまづいていた。一日に何度も授乳の時間が訪れるので娘も少しずつ学習し始めるのか、おっぱいを飲ませようとソファーで授乳体制を取ろうとした途端泣き始めるようになっていた。顔を真っ赤にして号泣する娘を見るのはとても辛い、でもおっぱいは飲んで欲しい。

産後入院中に助産師に授乳の仕方を教えてもらうんだけど、助産師さんって何人もの赤ちゃんを見てきているので扱いにすごく慣れていて、こっちがビックリするぐらい結構強引というか(まぁそういう方法なんだろうけど)、赤ちゃんの首のあたりを掴んで思いっきりおっぱいに押し当てるのよね。もちろん赤ちゃんも泣いているんだけど、全く動じずガッと掴んでグンッ!って押す。しかも何回も繰り返す。この状況を見ているので、結構強引にやっても大丈夫なのかな?って思って、乳頭混乱中の娘にもガッとやってグッと押して無理矢理の飲まそうとしたりしていだんだけど、私がやると逆効果で、余計に泣いて呼吸もヒックヒックし始めて、ここまで来るともうその時の授乳は諦めて搾乳⇒ミルクで飲ませていた。

咥えてくれない段階ではマッサージもミルクまでの順番ももちろん効果など無いので、今度は保護器を使ってみることにした。私は偏平さんだったのできっと娘は私の乳首を見つけられないんだって思って。産後、私は外出が辛かったので夫に代わりに買ってきてもらった。私は保護器自体を産院で見ていたのでどういう形が分かっていたんだけど、もちろん夫はそんなの知らなくて(私がちゃんと説明しなかったのが悪いんだけど)、なんか思っていたのと全然違うものを買ってきちゃって。なんか乳首が大きい人や傷がひどい人用の哺乳瓶の乳首みたいな保護器を買ってきているの。それ見て、(あぁ~これじゃないのに!何やってんのよ!)と心の中で思って。でも説明していない私が悪いからとりあえず「ありがとう!」って言って。(産後ストレスってすごいよね、すぐキレちゃう)乳頭混乱で結構メンタルやられていたから追い打ちをかけられた気分だったけど、使わない訳にもいかないので一応おっぱいに設置して飲ませようとしたんだけど、なんか哺乳瓶の乳首をそのままくっつける感じだからあんまり固定されなくて全然上手くいかなかった。保護器をおっぱいにあてながら娘を抱き、首を掴んで押すっていう動作を同時に行うのも難易度が高くて、結局1~2回使ったぐらいで終わってしまった。保護器を使う方法も失敗。別タイプの購入も検討したけど買ったばかりだし、しばらく様子を見ようと思った。 

ミルクを別の人に飲ますっていう方法は、夫が仕事でいないので毎回はできないのと、実母に手伝いに来てもらっていたけど24時間ではないので彼女に頼るのも厳しい。あと、なんとなくあまり効果はないんじゃないかと感じていた。これで克服した人もいるみたいだけど、どうしても私がミルクをあげざる得ない時も多々あったので実践が難しいなと思った。

ミルクですくすく育つ娘。おっぱいを飲んでくれないので搾乳できる量も段々と減ってきていた。おっぱい押しすぎてなんか跡もできているし指も痛い。何度も娘を泣かせてしまうのも辛くて、彼女のためにも完全ミルクに移行しようかなって何度も考えてた。なのに上手く授乳できなければ出来ないほど、私のおっぱいをゴクゴク飲んでいる姿を見たい!最愛の娘とその時間を共有したい!って思いが強くなってしまう。

諦めきれないよー。

娘は一体いつになったら飲んでくれるんだろうか。

つづく

 

切迫早産の記録③

妊娠32週で切迫早産となり、絶対安静のための入院生活の記録。

f:id:taiwannopanda:20200121214642p:image

入院しているとあたり前なんだけど、会話するのって医師、看護師、助産師、あと掃除のスタッフさんしかいなくて。あっもちろん家族や友人もお見舞いに来てくれる時は話しますけど、ほとんどの時間は産院の方になるので健診の触れ合いでは分からないキャラクターが分かってくるのね。もちろん皆さん基本優しくてとても良い人ですよ!でも、人見知りから来る苦手意識もあって全員オールオッケーとはいかないのね。

 

ある日、まだ入院して間もない頃、消灯時間の夜10時を少し過ぎてたんだけど病室の電気をまだ消してなくて。でも、看護師さんに注意されることもないから(そこらへんゆるい感じで)たまに点いたままのことがあって。これにはちゃんと理由があるんですけど、電気のスイッチが入り口の方にあって、そのすぐ向かいがトイレだからトイレに行きたくなったついでに消そうかなって思っていたの。24時間点滴だから、移動する時は点滴のコンセント抜いてガラガラ引いて歩くのでちょっと面倒だなって思ってて、電気とトイレは同時に済ませたいなぁ〜って。それで電気ついたままベットでスマホいじってたら巡回の看護師さんが来ちゃって「消灯10時ですよ、電気消してっ!( *`ω´)」って強く言われちゃって。まぁ、悪いのは私なんですけど、ちょっとしか過ぎてないから大目に見て欲しかったなって少しだけ心がチクっとしちゃった。

それで、そんな事があったものだからこの看護師さんの前ではきちんと優等生でいなきゃって思って。入院生活が長くなるとなんとなく夜勤とか早番とかが分かってきて、この時間帯のシフトなら朝のチェックも同じ看護師さんになるはずって予想が立てられるのよね。それで、チクっとされた看護師だと分かると、朝もきちんと6時前に起きて目をしっかり覚ましておいたり、尿や便の回数もスラスラ言えるよう準備したり、消灯の10時より前に電気消してさ、真面目な優等生妊婦として振る舞いましたさ。

そんな風に優等生妊婦と普通の私を使い分けてたんだけど、ある夜、もう11時とか12時ぐらいだったと思う。点滴刺してる腕がすごく腫れてしまってて、ちょっと前から気付いてはいたんだけど気になる程じゃなかったから看護師さんにも伝えてなくて、でも夜遅くに段々と腫れが酷くなってやむを得ずナースコールをしたの。そしたら病室に来た看護師がチクっとされた人で、心の中で(うわぁ〜失敗した!いつ頃から腫れてた?とか聞かれたら、なんで早く言わないの!とか言われそう。。。どうしよう。。。)って思って。でも私の腕を見ながら「あぁ〜本当だ腫れてるね。すぐさしかえようね。」って普通の優しいトーンって言ってくれたの。(あれっ?怒られなかった。はぁ〜よかった!今日は優しいのかな)って安心して、でもすぐに優等生に切り替えて、ナースステーション近くの空いている病室でさしかえるからってそこで一人できちんと待ってたんだけど。ちょうどその時分娩が重なってたみたいで、私もしばらく待ちぼうけで看護師さんもすごいバタバタしてて、(うわぁ〜タイミング間違ったな。さっきまで優しかったのにピリピリしてたらどうしよう。。。)ってまた不安になってた。分娩が落ち着いた頃「ごめんね〜、お産が入って深夜だから人が少なくてね。早く点滴さしかえようねっ」って、チクっと看護師さんが明るく言ってくれて(あれ?この人全然チクっとしてこないじゃん!えっ?本当は優しいのかな?えっじゃあ、電気に厳しいだけ?)とか思い始めて、結局点滴のさしかえ始終ずーっと優しくて、最初のチクって何だったんだろうって思いながら眠った( ˙-˙ )

まぁ、普通の大人なら電気注意されたらぐらいで何とも思わないよね笑。その後もこの看護師さんには優しくしてもらって、私ももちろん自然体に戻って。ちょうど私の出産の時も出勤で最後の最後までお世話してくれた。めちゃくちゃ頼りになって心も支えてもらった。心から感謝しております。

 

つづく

出産でもらえるお金

日本で出産すると社会保険または国民健康保険から給付金が出ます。現物給付もあれば現金で支給されるものもあるので、自身の出産で利用した制度を紹介します。

f:id:taiwannopanda:20200121091409p:image

  1. 出産育児一時金
  2. 出産手当金
  3. その他(生命保険)

 

出産育児一時金

分娩にかかる費用として42万円。私は社会保険加入なのですが、産院へ「直接支払制度の同意書」を提出したので分娩費用の窓口負担が無くなり、出産育児一時金協会けんぽから直接病院へ支払うことになっていました。分娩費用は高額で、後から支給されると分かっていても一旦支払うと負担が大きいのでこの制度はとてと助かりました。また、私の場合実際にかかった分娩費用が36万円なので、42万円との差額6万円については自分で協会けんぽへ請求ができます。産院でもらう「分娩費用の領収書」と「直接払いの同意書」のコピーを申請書に添付して提出しました。郵送でもできるのですごく簡単です。42万円は貰えるお金なので少しでも差額があれば申請した方がいいですよね。

《出産手当金》

妊娠するとほとんどの方が産休を取ると思いますが、この給与が支払われない産休期間に支給されるのが出産手当金です。産休期間は法律で産前42日間(出産日含む)・産後56日間の計98日間と定められています。ただし、産前休業については義務ではないので、妊婦さん本人が希望した期間で取得する場合もあると思います。※妊婦さんが産前42日以上の休業を希望しても出産手当金は42日間だけが対象になるようです。ただ、出産日が予定より遅れて産前休業期間が長引いた分は支給されるようです。

私は月の最後の週から産休だったので、その月は全て有給処理してもらいました。中途半端に給与が減るのも嫌だったので。さらに、出産日が予定より早まったので産前休業も自ずと短くなりました。給付される金額は、休んだ時期から遡って過去1年間の給与平均の3分の2ぐらいでした。

ちなみに出産手当金の制度については協会けんぽのページに詳しく載っています。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31712/1948-273/

 

《その他の生命保険》

先程も書いたのですが、今回私の出産が吸引分娩だったので、産院の事務員さんから生命保険に加入していたら保険金が支給される場合があるよ、と教えてくれました。保険会社へ問い合わせると手術扱いになって保険金が下りるとのこと。全然知らなかったので危うく申請せずにもらい損ねるところでした。

 産院の事務員さんはやっぱりプロですね。給付金や保険のこと色々とアドバイスもしてくれて、スムーズに申請をサポートしてくれました。産後、初めての育児でバタバタになるので辛いかもしれないけど早めに申請しちゃった方がいいと思います。時効もあるみたいだし、時間が経つと忘れることもあると思うので。

産後も母はやること多し!

 

切迫早産の記録②

切迫早産で入院を宣告されて、人生初の入院生活が始まった。

f:id:taiwannopanda:20200120165950p:image

産院での一日はこんな感じ

↓↓

6:00頃 起床

(看護師さんが体温を測りに来るのでそのタイミングで起きる)

6:15頃 二度寝

7:00頃 起床、トイレ、洗顔など

8:00頃 朝食

(上げ膳据え膳なので看護師さんたちがベッドまで持ってきてくれる)

8:30頃 歯磨き

9:00頃 先生たちの回診

(心拍、張りの確認、尿・便の回数、出血の有無などを聞かれる)

11:00頃 数日毎にモニターで張りをチェック(20分程度)

(モニターのチェックは動いちゃダメだからちょっと大変だった)

12:00頃 昼食

14:00頃 シャワー(2日に1回)

17:00頃 夕食(時間早いよッ!)

18:00頃 看護師さんによる問診

(心拍、体温、尿・便の回数チェック)

22:00頃 消灯

(この時間に眠ることはないのでずっとスマホいじってる)

0:00~2:00の間 眠くなったタイミングで就寝

 

先生や看護師さんによるチェックとごはん以外は基本自由時間。仕事していると分からないけど24時間って相当長い。

私は突然の入院だったので、仕事の引継ぎが全く終わっていなかったから入院して数週間はひたすらLINEやメールで同僚や上司とやり取りして、報告漏れが無いよう記憶を探り探り集中していたのでこの時はあっという間だったな。それに初めての入院でごはんとか日々のチェックとかも少し新鮮で、産院にいれば毎日赤ちゃんの心音を聞ける安心感もあるからか、なかなかに楽しく過ごせていたかも。ただ相当に暇な時間があるのも現実で、夫に頼んで読みたい文庫本を何冊か持ってきてもらっていた。でもそれが本格推理小説でさ、、、読みながら命が誕生するこの場所で人が殺される話に夢中になるってって思って、変な違和感を感じたりしてた。

私が通っていた産院はテレビが無料でこれはものすごく助かった。あと、Wi-Fiも飛んでいたからネットも使い放題でネットショッピングしたり、SNSYouTube見たりして過ごしてた。テレビとWi-Fiどちらもフリーじゃなかったらと思うとゾッとする。1週間でストレス大爆発だったかもしれない。

今まで平日は9時から6時まで働く日常が1日にして入院生活に一変した。人間って順応するもんで2日や3日で産院にいるのが当たり前になって、部屋を少しでも快適にしようと本棚コーナーとかアメニティコーナー、おやつコーナーなんかも作ったりして、せっせっと部屋作りに精を出してた(基本絶対安静は変わらないので動くって言っても数分ですけど)

何も無い時間はずっとベットにいるんだけと、仰向けだとお腹が張りやすいってことで基本横向きの姿勢でいる。そうすると肩とか首とかが凝ってきて結構辛い。壁側向くとテレビが見れないので見たい番組がある時はずっと同じ向きを余儀なくされるので疲れる。じゃあ見なければいいって思うけど、数少ない娯楽を諦めることもできず。

流石に数週間過ごすと体が辛いので、横向き用の枕を購入。耳のところが凹んでいて潰れないので快適なのと高さがある枕なので片方の負担も軽減された。

ちなみに購入したのはコレ

スリープバンテージ 横向き寝まくら - フランスベッドショップ通販:フレーム・マットレス・ソファーベッド

長くなるかもしれない入院生活。少しでも快適にしないとね。

 

つづく